奥多摩エリア

奥多摩エリア 奥多摩
本サイトでは記事内に広告が含まれている場合があります。

奥多摩エリアの特徴

初心者向けの低山から雲取山のような2000メートル級の山まで、さまざまなレベルに応じた登山ができるのが奥多摩エリアです。都心からアクセスが良いため、人気のエリアですね。

奥多摩の最高峰は雲取山(標高2,017メートル)ですので、全ての山が森林限界以下です。そのため、基本的に登山道は樹林帯の道が続きます。ただ、山頂からは眺望の良い山が多く、雲取山や鷹ノ巣山からの富士山の眺めは素晴らしいですし、奥多摩三山(三頭山、御前山、大岳山)の山頂からの眺望も必見です。

奥多摩エリア レベル別おすすめの山

私がこれまでに登ってきた奥多摩の山で、レベル別におすすめの山を紹介します。

初心者向けのおすすめの山

景色が素晴らしい岩茸石山の山頂

景色が素晴らしい岩茸石山の山頂

高水山、岩茸石山、惣岳山という三つの山高水三山をつないで歩くコースは、初心者向けにおすすめです。いずれも標高700~800メートル程度の山ですが、登山の雰囲気を味わえますし、ちょっとした「縦走」も体験できます。青梅線の軍畑駅から登りはじめ、御嶽駅に下山できますので、アクセスも抜群です。

御岳山~日の出山のコースもおすすめです。御岳山の山頂へはケーブルカーを使えば観光客でも簡単に行けます。そこからお隣の日の出山までは1時間程度。歩きやすい登山道が続いています。日の出山からの関東平野の眺望は素晴らしいです。

中級者向けのおすすめの山

三頭山西峰の山頂

三頭山西峰の山頂に到着!

少し登山に慣れてきた中級者は、奥多摩三山に挑戦することをおすすめします。奥多摩三山は、奥多摩湖の南側に並ぶ三頭山御前山大岳山の3つの山です。

標高は1,200~1,500メートル程度で、登山コースによっては標高差が1,000メートル近くなりますので、かなりがっつり登ることになります。奥多摩三山の中では、大岳山の標高がやや低く、ケーブルカーで山頂近くまで登れる御岳山から近いので、まず大岳山に登るのがおすすめです。

上級者向けのおすすめの山

早朝の雲取山山頂からの絶景!

早朝の雲取山山頂からの絶景! 空気が澄んでいて、景色がくっきり!

奥多摩三山にも登ったら、鷹ノ巣山雲取山に登りましょう。

鷹ノ巣山は奥多摩湖からの標高差が1,200メートル、雲取山は1,500メートルにもなります。ただ、危険なところはありませんので、体力さえあれば登ることができます。鷹ノ巣山は日帰りが可能、雲取山は雲取山荘での1泊登山がおすすめです。

鷹ノ巣山や雲取山が連なる石尾根は、奥多摩随一の眺望が魅力です。開放的で明るい尾根歩きを楽しめるのは、奥多摩ではここだけでしょう。

千本ツツジから高丸山への快適な縦走路

千本ツツジから高丸山への快適な縦走路

雲取山から鷹ノ巣山を経由して奥多摩駅まで続く石尾根を歩くのもおすすめです。防火帯となっているため道幅が広く、標高の高いところからは富士山も良く見えます。鷹ノ巣山や雲取山に登ったあと、石尾根を下るのがおすすめです。危険箇所はありませんが、雲取山から奥多摩駅まではかなり距離がありますので、その点は注意です。

奥多摩エリアへのアクセス

奥多摩駅へは青梅線の電車が便利

奥多摩駅へは青梅線の電車が便利

奥多摩エリアへは、JR中央線・青梅線でアクセスするのが一般的です。青梅駅で乗り換えが必要です。青梅線の末端部分、青梅駅~奥多摩駅の間の駅から路線バスや徒歩で登山口にアクセスできます。

駅から登山口へは西東京バスの路線バスで

駅から登山口へは西東京バスの路線バスで

駅から登山口へ向かう路線バスは、主に奥多摩駅と御嶽駅から出ています。路線バスから主要な山の登山口までの所要時間は10~30分程度と比較的近いのが特徴です。

このエリアで路線バスを運行しているのは「西東京バス」です。西東京バスのWebサイトに掲載されている「ハイキング時刻表」は、主要駅や主要登山口のバスの時刻がコンパクトにまとまっていますので、印刷するか、スマホに入れておくと便利です。

時刻表・運賃|西東京バス株式会社
西東京バスは東京多摩西部を中心に路線バス、高速バス、貸切バス事業を展開しています。新宿、渋谷、八王子から関西、北陸、四国へ、また八王子から羽田空港、成田空港への高速バスも毎日運行しています。

奥多摩エリアの登山記

スポンサーリンク
奥多摩

【奥多摩】イワウチワを愛でつつサルギ尾根から登る大岳山

奥多摩の大岳山に登ってきました。今回は、大岳山の南東側に延びるサルギ尾根に挑戦。急登やアップダウンが続きますが、他のルートとは雰囲気の違う尾根歩きを楽しめました。4月中旬のこの時期、登山道脇や上高岩山近くに咲くイワウチワの花も見頃です。
奥多摩

【雲取山】冬晴れの雲取山に登り石尾根を奥多摩駅までひたすら下る東京山歩き!~石尾根縦走編~

12月初冬の雲取山登山ですが、2日目は雲取山荘を出発して、雲取山に登り返し、そこから石尾根を奥多摩駅まで下りました。鷹ノ巣山まではアップダウンが多くて「下り」とはいえなかなかキツいですが、冬晴れの下、富士山や奥多摩の山々を眺めながら歩ける絶...
奥多摩

【雲取山】冬晴れの雲取山に登り石尾根を奥多摩駅までひたすら下る東京山歩き! ~雲取山登頂編~

2年ぶりに雲取山に登ってきました。初日は鴨沢登山口から定番コースを登って雲取山荘で1泊。下山は、石尾根をひたすら下って奥多摩駅までのロングコースを歩きました。この記事では、1日目に鴨沢登山口からスタートし、雲取山に登頂して、雲取山荘に宿泊する様子までを紹介します。
奥多摩

【奥多摩】高水山から棒ノ嶺へ!秋晴れの下、紅葉と温泉を楽しむ山歩き!

紅葉を眺めに、奥多摩の高水山~岩茸石山~棒ノ嶺(棒ノ折山)を歩いてきました。高水山の常福院の裏や、岩茸石山の山頂、それに、棒ノ嶺への縦走路のところどころで、きれいに色づいた紅葉を眺めることができました。お天気も上々の秋晴れで、岩茸石山や棒ノ嶺からの眺望も楽しめました。長すぎず、きつすぎず、それなりに歩きごたえのあるおすすめのルートです。
奥多摩

【奥多摩】奥多摩随一の眺望と気持ちの良い稜線歩きを楽しむ天目背稜縦走(天目山~蕎麦粒山~川苔山)

奥多摩の奥地にある天目山~蕎麦粒山~川苔山(天目背稜)を日帰りで歩いてきました。奥多摩随一の眺望がある天目山(三ツドッケ)や、天目山~川苔山の気持ちの良い尾根歩きを楽しめました。平日とはいえ、ゴールデンウィーク真っ只中だったにもかかわらず、...
奥多摩

【奥多摩】カタクリを見に花の百名山「御前山」へ! 大ブナ尾根~鋸尾根を巡る春の登山!

奥多摩三山の一つで花の百名山でもある「御前山」に登ってきました。この時期に咲くカタクリの花を眺めながら、奥多摩三大急登の大ブナ尾根を登って山頂へ。山頂からの眺望を満喫したあとは、鋸尾根で奥多摩駅へ下りました。急登続きの大ブナ尾根でしたが、ぽつぽつと咲いているカタクリの花を眺めながらの登山を楽しめました。
奥多摩

【奥多摩】桜と富士山の絶景を眺めながら生藤山~陣馬山の笹尾根を歩く!

三国山から生藤山を経て陣馬山まで、笹尾根を歩いてきました。生藤山の「桜のプロムナード」で満開のソメイヨシノを鑑賞し、生藤山や茅丸山頂から富士山を眺め、そして、眺望が開けた気持ちの良い尾根歩きを楽しめました。歩く人がそれほと多くないエリアです...
奥多摩

【大岳山】鋸尾根から登り馬頭刈尾根を瀬音の湯まで下るロングコースにチャレンジ!

奥多摩三山の一つ、大岳山に登ってきました。御岳山からアクセスすれば2時間ほどで登れる山ですが、今回はがっつり歩きたかったので、奥多摩駅から鋸尾根を登りました。下山は、馬頭刈尾根を延々と歩き、瀬音の湯へ。登りも下りもかなり長くて疲れましたが、お天気に恵まれて良い山歩きになりました。
奥多摩

【奥多摩】三頭山・三頭大滝周回コース、山頂からの絶景と氷瀑を眺める山旅!

奥多摩三山の一つ、三頭山に登ってきました。仲の平バス停から三頭山へ、登頂後は、都民の森方面へ下り、凍った三頭大滝を見てきました。ついでに、浅間尾根を少しだけ歩いて、数馬へ下山。三頭山の周回コースを満喫してきました。 奥多摩三山の最高峰「三頭...
奥多摩

【奥多摩】雲取山荘に泊まり雲取山から絶景と日の出を眺める山旅 ~雲取山荘宿泊&三峯ルートで下山編~

日本百名山「雲取山」に登ってきました。前回の記事では、鴨沢から雲取山山頂を経て、雲取山荘に到着するところまでをお届けしましたが、この記事では、雲取山荘の様子や、雲取山荘から眺める夜景と日の出、早朝の雲取山からの絶景、そして、紅葉に彩られた三...
スポンサーリンク