尾瀬 【尾瀬】草紅葉の始まった尾瀬ヶ原を散策して至仏山から絶景を眺める山旅 ~尾瀬ヶ原散策編~ 2021年9月下旬、草紅葉が始まった尾瀬に行ってきました。初日は尾瀬ヶ原を散策、見晴にある尾瀬小屋に宿泊し、2日目は至仏山に登りました。思ったよりも草紅葉は色づいており、好天にも恵まれて、尾瀬散策、登山ともに楽しむことができました。この記事... 2021.09.28 尾瀬山小屋泊
テント泊 【北アルプス】徳澤にテント泊して蝶ヶ岳から絶景を眺める山旅 ~蝶ヶ岳 絶景登山編~ 徳澤にテント泊して、蝶ヶ岳に登ってきました。徳澤から長塀山を経由して蝶ヶ岳山頂へ。絶景を眺めながら、蝶槍まで往復、横尾へ下山しました。今回は、素晴らしい景色を満喫できた蝶ヶ岳の登山の様子についてお届けします。徳澤から蝶ヶ岳・蝶槍を経由して横... 2021.09.23 テント泊北アルプス
テント泊 【北アルプス】徳澤にテント泊して蝶ヶ岳から絶景を眺める山旅 ~徳澤テント泊編~ 2021年9月中旬、北アルプスは蝶ヶ岳に登ってきました。上高地から入り、徳澤でテント泊をして、徳澤から蝶ヶ岳~蝶槍~横尾~徳澤と周回コースを歩きました。蝶ヶ岳は北アルプス入門の山ということで選びましたが、山頂からの槍・穂高の絶景は素晴らしか... 2021.09.19 テント泊北アルプス
テント泊 【八ヶ岳】南八ヶ岳(硫黄岳・横岳・赤岳)を縦走する山旅 ~硫黄岳→赤岳縦走編~ 2021年8月下旬、2泊3日で赤岳鉱泉にテント泊して、硫黄岳、横岳、赤岳に登ってきました。硫黄岳の緩やかな稜線歩きから、岩峰が続く横岳の稜線、そして、最高峰赤岳へと、変化にとんだ登山を満喫することができました。南八ヶ岳の3峰、硫黄岳・横岳・... 2021.09.08 テント泊八ヶ岳
テント泊 【八ヶ岳】南八ヶ岳(硫黄岳・横岳・赤岳)を縦走する山旅 ~赤岳鉱泉テント泊編~ 赤岳鉱泉でテント泊をして、硫黄岳~横岳~赤岳の稜線を歩いてきました。テント泊は昨年の富士見平小屋に続いて2回目。南八ヶ岳の絶景を満喫しつつ、赤岳鉱泉でのキャンプも楽しむことができて、最高の山行になりました。この記事では、今回の八ヶ岳テント泊... 2021.09.04 2023.10.01 テント泊八ヶ岳
丹沢 【丹沢】猛暑の大倉尾根を登り、日本百名山「丹沢山」を目指せ! 暑さと戦う日帰り登山! 日本百名山の一つ「丹沢山」に登ってきました。大倉尾根から塔ノ岳へ登り、丹沢山まで足を延ばす形での日帰り登山です。今回の最大の敵は、大倉尾根の階段ではなく「猛暑」。3リットルの水を消費して、何とか丹沢山までピストンしてきたのでした。日本百名山... 2021.07.25 丹沢日帰り登山日本百名山
日帰り登山 【谷川連峰】天神尾根ルートで快晴の谷川岳から絶景を満喫する山旅! 日本百名山の一つ、谷川岳に登ってきました。初めての谷川岳でしたので、天神平から天神尾根をピストンするルートを選択。ちょっとした岩場あり、雪渓ありの楽しいルートでした。終始、快晴の谷川岳山頂からは、絶景を眺めることができて、非常に満足感の高い... 2021.06.15 日帰り登山日本百名山谷川連峰
奥多摩 【奥多摩・奥武蔵】高水山・岩茸石山~棒ノ折山縦走、新緑と沢下りを楽しむ日帰り登山! 5月中旬の平日、奥多摩の高水山・岩茸石山から棒ノ折山へと歩いてきました。高水三山の新緑、棒ノ折山山頂からの眺望、そして、白谷沢沿いの沢下りと、日帰りにしては楽しみがたくさん詰まった登山になりました。高水山・岩茸石山~棒ノ折山縦走!高水山と岩... 2021.05.26 奥多摩奥武蔵日帰り登山
日帰り登山 【秀麗富嶽十二景】富士山の眺めが素晴らしい「滝子山」、小さな滝を眺められる沢沿いの登山が楽しい! 秀麗富嶽十二景の一つ「滝子山」に登ってきました。山頂からの富士山の眺めも素晴らしいのですが、この山の真骨頂は「すみ沢」という沢沿いの山歩き! あちこちにある小さな滝を眺めつつ、沢の水音を聞きながら歩く登山道は、とても素晴らしいものでした。秀... 2021.05.16 2021.05.17 日帰り登山秀麗富嶽十二景
奥武蔵 【奥武蔵】大持山~小持山~武甲山 歩きごたえのある春の縦走! 秩父の町と芝桜を一望! ゴールデンウィーク前の週末、久々に埼玉の山に行きたいと思い、大持山~小持山~武甲山と縦走してきました。距離的にはそこまで長くないのですが、アップダウンがかなりあり、歩きごたえのあるルートです。武甲山の展望台からは、秩父の街を一望! ちょうど... 2021.05.08 奥武蔵日帰り登山